和風レシピ japanese-style recipes

ぶりの梅ごま焼き
- 1人分298kcal
- 調理時間 約20分
梅干しの酸味と胡麻の香ばしさが、ぶりの味を引き立てます。 本みりんのまろやかな甘さが梅干しの酸味を抑え、 魚の臭みを消します。
材料 recipe (4人分)
- ぶり切り身
- 4切れ
- 梅干し
- 2~3個
- つけ合せ野菜(酢蓮根、ししとう)
- 各適量
- A
- すり白ごま
- 大さじ4
- 本みりん
- 大さじ1
- 醤油
- 大さじ1
作り方 how to make
-
材料を準備する。 -
ぶりにやや強めに塩(分量外)を振ってしばらく置く。 -
梅干しは種を取り除いて包丁でたたき、Aと混ぜ合わせて梅ごまだれを作る。 -
2を魚グリル器で焼き、裏返して8割方火を通して3のたれを塗り、再度焼いて香ばしい焼き色をつける。 -
器に盛り、つけ合わせ野菜(酢蓮根、焼きししとう)を添える。 -
point
- フライパンで焼く場合は片面を焼き、返して梅ごまだれを塗り、蓋をして蒸し焼きに。
- 梅ごまだれを塗ってからは焦げやすいので、弱火で焼きます。