和風レシピ japanese-style recipes

秋刀魚ときのこの炊き込みご飯
- 1人分493kcal
- 調理時間 約20分
旬の秋刀魚はみりん醤油で香ばしく焼き、きのこと共に炊き込みます。 本みりんで秋刀魚の臭みを消し、上品な甘味とコクをプラスします。 ※調理時間に炊飯時間は含みません。
材料 recipe (4人分)
- 米
- 2合
- 秋刀魚(頭を落とし、ハラワタを除いて水洗い)
- 2尾
- しめじ
- 1パック100g
- 舞茸
- 1/2パック50g
- 生姜
- 1片・20g
- 和風だし(顆粒)
- 小さじ2
- 万能ねぎ
- 3本
- A
- 本みりん
- 1/4カップ
- 醤油
- 大さじ2
作り方 how to make
-
材料を準備する。 -
秋刀魚は魚焼き機で、合わせたAを途中何度か刷毛塗りしながら香ばしく焼く。(両面を同様に) -
2の粗熱を取り、骨を外してひと口大にほぐす。 -
炊飯器に研いだ米と2で残ったA、規定量の水と和風だしを入れて浸水させ、3とほぐしたきのこ、千切りにした生姜を散らして炊飯する。 -
全体をザックリと混ぜて蒸らし、器に盛って小口切り万能ねぎを振る。 -
point
- みりん醤油は魚に塗って照り艶よく焼いた後、ご飯の調味液として使います。
- きのこはお好みの物にアレンジできます。
- お好みで粉山椒や七味唐辛子を振りかけても!