スイーツレシピ sweets recipes

本みりんカスタードのリースシュークリーム
- 1人分285kcal
- 調理時間 約60分
本みりんで作る和風カスタードクリームを使ったリース型のシュークリーム。相性の良いあんこや栗でデコレーションした、 和風仕立てのクリスマススイーツです。
材料 recipe (1台・8人分)
- A
- 卵黄
- 2個
- グラニュー糖
- 40g
- 薄力粉
- 20g
- ホイップクリーム
- 100g
- B
- 牛乳
- 200ml
- 本みりん
- 50ml
- C
- 薄力粉
- 75g
- 全卵
- 2個
- あんこ
- 150g
- D
- 無塩バター
- 50g
- 牛乳
- 125ml
- E
- 栗甘露煮、干しあんず、抹茶粉、粉糖
- 各適量
作り方 how to make
-
Aのカスタードクリームを作る。ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて白くなるまで泡立て器ですり合わせる。 -
薄力粉を加えて混ぜ合わせ、鍋で沸騰させたBを加えて混ぜ合わせ、鍋に戻し入れる。 -
強火にかけて木べらで底をこするようにゆっくり動かし、熱が入って硬くなったらすばやく動かし、大きな気泡が出て沸騰したら火からおろす。 -
バットに広げて表面にピッタリとラップをかけて冷やし、ボウルに移して混ぜ合わせてホイップクリームと混ぜ合わせる。 -
Cのシュー生地を作る。鍋にDを入れて火にかけ、木べらで混ぜながら沸騰させ、火からおろして振るった薄力粉を加えて混ぜ合わせる。 -
生地がまとまってきて粉が見えなくなってきたら再び中火にかけて混ぜ、全卵を1つ加えてよく混ぜ合わせ、まとまったら2個目の全卵を加えて混ぜ合わせる。 -
生地が熱いうちに絞り袋に入れ、直径20cmの円に三週重ねるように絞り、200℃のオーブンで25分程焼く。 -
【デコレーションする】粗熱が取れたら横半分にカットし、間に4のクリームとあんこを絞り、Eを彩りよくトッピングする。 -
point
- カスタードクリームにお好みでバニラビーンズやエッセンスを加えると風味UP!
- カスタードクリームは混ぜすぎると粘りのある口溶けの悪い食感になります。
- シュー生地の固さの目安は、木べらですくってゆっくりと落ちるぐらいです。(固い場合は溶いた全卵を追加し、柔らかい場合はよく混ぜ続けて熱を下げながら調整する。)
- シュー生地を絞るときは、直径20cmのボウル等を置いてなぞるようにすると綺麗に円を描けます。
- シュー生地を焼くときに表面に溶き卵を塗ると香ばしい色合いに焼きあがります。