和風レシピ japanese-style recipes

彩りそぼろちらし
- 1人分537kcal
- 調理時間 約15分
ひな祭りに欠かせないちらし寿司を、本みりんで甘辛く煮たそぼろにカラフル野菜で、子供にも好まれる味わいに。
材料 recipe (4人分)
- ご飯
- 2合分
- 卵
- 1個
- A
- 本みりん
- 1/2カップ
- 塩
- 大さじ1/2
- 酢
- 大さじ4
- B
- 豚挽き肉
- 150g
- 本みりん
- 大さじ4
- 醤油
- 大さじ2
- C
- アボカド(小角切り)
- 1/2個
- プチトマト(4つ割り)
- 6個
- 胡瓜(小角切り)
- 1/2本
- 胡瓜(小角切り)
- 1/2本
- 刻みのり
- 適量
作り方 how to make
-
材料を準備する。 -
ご飯に合わせたAの寿司酢を混ぜ合わせ、すし飯を作る。(寿司酢は鍋で本みりんを煮きって塩を加え、冷めたら酢を混ぜる。) -
鍋にサラダ油(分量外)を熱して豚ひき肉を炒め、Bを加えて煮詰める。 -
フライパンに溶き卵を入れて箸でかき混ぜながら焼き、卵そぼろを作る。 -
器に寿司飯を盛り、3と4とCを彩りよく盛りつける。 -
point
- 寿司酢の酢は、煮切った熱いままの本みりんと混ぜてしまうと酸味が飛んでしまいます。
- 豚そぼろは出来上がったらザル等で油をよく切ります。
- アボカドにレモン汁をふりかけておくと変色しにくくなります。