和風レシピ japanese-style recipes
 
                      
                                        さんまのごま衣焼き
- 1人分513kcal
- 調理時間 約20分
下味をつけたさんまにごま衣をまぶした、香ばしい秋のおかず。本みりんがさんまの臭みをマスキングし、ほんのり甘さが、香ばしいごまとマッチします。
材料 recipe (2人分)
- さんま
- 2尾
- 小麦粉
- 大さじ1
- 卵
- 1個
- サラダ油
- 大さじ3
- キャベツ(千切り)
- 1/8個
- A
- 本みりん
- 大さじ1
- 醤油
- 大さじ1
- おろし生姜
- 小さじ2
- B
- パン粉
- 大さじ3
- 白ごま
- 大さじ1と1/2
- 黒ごま
- 大さじ1と1/2
- C
- エリンギ(4等分)
- 1本
- 赤パプリカ(ひと口大)
- 1/4個
- ししとう
- 2本
作り方 how to make
- 
                        ![]()  材料を準備する。 
- 
                        ![]()  さんまは3枚おろしにし、バットに並べて合わせたAでしばらく漬ける。 
- 
                        ![]()  さんまの水気を軽く拭き、皮目に小麦粉、卵、合わせたBを順に衣つける。 
- 
                        ![]()  フライパンにサラダ油を熱し、3を衣つけた面から香ばしく焼き、ひっくり返して火を通し、取り出す。 
- 
                        ![]()  余計な油を拭き取ってCの付け合わせ野菜を焼き、軽く塩、こしょう(分量外)をする。 
- 
                        ![]()  器にキャベツを盛り、カットした4のさんまと5の付け合わせ野菜を盛る。 
- 
                                                point - ごま衣は焦がさないよう、香ばしく仕上げます。
- お好みでマヨネーズを添えても。
 
 
                            
                           
                            
                           
                            
                           
                            
                           
                            
                          