和風レシピ japanese-style recipes

やわらかさんまの山椒煮
- 1人分409kcal
- 調理時間 約40分
「本みりん+醤油」で作り、旬のさんまをふっくら柔らかく炊き上げます。 山椒の風味が全体に広がり、本みりんでまろやかな甘さに仕上げます。
材料 recipe (4人分)
- さんま(頭と内臓を取り除き、3等分の筒切り)
- 4尾
- 酢
- 大さじ1
- 実山椒佃煮
- 大さじ1
- 本みりん(仕上げ用)
- 大さじ2
- 白髪ねぎ
- 適量
- A
- 本みりん
- 大さじ6
- 醤油
- 大さじ2
作り方 how to make
-
材料を準備する。 -
Aを合わせて煮魚のたれを作る。 -
沸騰したお湯にさんまを入れてサッと湯がき、冷水にとってアクをキレイに洗う。 -
鍋にさんまを並べて水をヒタヒタまで入れ、酢を加えて火にかけ、しばらく煮る。(約30分 -
2の煮魚のたれ、実山椒佃煮を加えて汁気がなくなる手前まで煮る。 -
仕上げ用の本みりん(大さじ2)を加えてテリを出し、器に盛って白髪ねぎを添える。 -
point
- さんまを湯がくことによって臭みを取り除き、煮ている時に身がくっつかず、仕上がりがキレイです。
- 水気がなくなったら途中で水を加え足し、身が崩れないように弱火でじっくり煮ます。